※本ページには、プロモーションが含まれています※
☆ランキング参加中☆
今年も噂はありながらも、中森明菜さんの出場はなかった。音楽活動を本格的に再開していて、香取慎吾なんかとコラボしても、彼女ぐらいの大歌手になると、ただ元気な姿を見せればよいというレベルではすまなくなりそうだからとか、色々状況を察すると簡単に大舞台への出場OKとはならないだろうし、逆に歌姫・中森明菜はたくさんの過去の映像記録やファンの記憶、脳裏に刻まれているからあえて生放送で出なくてもよかったのかもしれない。逆に安堵感もある。
彼女と対照的に語るわけじゃないが、1955年10月18日生の69歳の郷ひろみはすごすぎる。早く紅白歌手のレジェンドとかミスターとかふさわしい冠名を付けるべきだ。もうこの一言で充分だ。
前回リンク
出場自体が名誉であり、にぎやかなお祝いのステージだけに、韓国の務安国際空港での済州航空の旅客機事故、過去最悪の181名のうち、179名の乗客全員の死亡とかひど過ぎて悲痛な叫び声もかき消されそうな大惨事。これを受けて韓国組みの紅白出演が危ぶまれたが、出てくれた。tomorrow x togetherやらも、ルセラフィムも喪章付きのパフォーマンスだった。特にルセラのSAKURAは大きな喪章で犠牲者への哀悼の意が画面越しにしっかりと伝わった。残念なのはNHKさんだ。悲しみをもちつつも参加を決めた出場者の意を汲んで、めでたいお祝いの席とはいえ、ちゃんと事由を司会者とかあるいは字幕でもいい、アナウンスすべきだと思う。
GLAY、かっこいいいいいい。結成30周年だからとか、紅白25年ぶりとか、そんな御託はいらない、きけばわかる・伝わる~because I love you~誘惑、サイコー。
B’z初出場、NHK朝ドラの主題歌だからかな?イルミネーションだろうがなんだろうが、稲葉節だね~。でもファンとしては不満だろうな~って思ってたら、サプライズ的にLOVE PHANTOM、ultra soul、ウルトラソウル!はい!で盛り上がり。今まで出場できなかった?しなかった?誰かのうっぷんを晴らすようなステージ。
順列じゃなかった純烈お宅訪問、三山ひろしけん玉世界記録チャレンジ、水森かおりドミノチャレンジ、余興いるのかなぁ。
あいみょん「会いに行くのに」 心揺さぶる///ドラマの主題歌・・・・というテロップ?・・・・ドラマなんだったっけ~・・・・NHKドラマじゃないからとかって了見が狭いね~・・・・と言いつつドラマ思い出せずに・・・結局ググる~・・・杉咲花主演の「アンメット」・・・だったぁ、めっちゃ感動したドラマを下支えしてたのはあいみょん節だった~
検索人気リンク
イルカ「なごり雪」に聴き入って感傷にふけろうと思ったら、彼女がイルカはもう74歳だとか、なごり ゆきさんって名前の人いそうだよね~とチャチャ入れられて、世界観にはいっていけなかった。南こうせつのハモり良すぎたのに~。
西田敏行さん追悼企画あり。「もしもピアノが弾けたなら」竹下景子・武田鉄矢・松崎しげる・田中健が歌った。うっちゃんの涙声で言葉にならないコメントもそれはそれでよかった。(みぽりんこと中山美穂にも触れてほしかったー音楽界への貢献度を考えれば、企画もなんとか間に合わせられなかったのか・・・)
西野カナの美脚というか、流行りのデカドレスから覗かれるような白く細いあしがよかったぁ~。
紅白!と言ってから歌い始めた「ライラック」レコ大歌手のミセスグリーンアップル、略してミセスらしい。このグループのネーミングもおかしい(男子グループなのに)し。略し方も変。
ジ・アルフィー、「星空のディスタンス」もーえあがれ、愛のレジースタンス!、これまたサイコー。歌手で桜井と言えば、桜井賢(まさる)だよ。高音域をしっかり歌いきるボーカルがいい。
福山雅治「ひとみ」の裏声部、ファルセットいいねー、感情の高ぶりを覚える。カラオケで歌えるようになりたい。「少年」もまぁまぁ。
なんで、MISIAが毎回、トリなのか、おしえてくれ。彼女は何か賞を取っているのか?しかも、MISIAの前に司会陣は番組を振り返って、まとめようとするし、、、、音楽の力で世界平和を?の前振りもおかしい、紅白で競い合うのなら、曲紹介は平等にやるべきでしょ。しかも矢野顕子のピアノ伴奏とハモり、ウマすぎてずるい。MISIAがいいのは、仁の主題歌くらいだ。
あっ、HYもよかったよ。よくがんばってたよ~。
検索人気リンク