ハッチsunのブログ

Big smile please!

あちゃー、遅過ぎたー、ビスケットまつりキャンペーン2025

※本ページには、プロモーションが含まれています※

☆ランキング参加中☆

にほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村 芸能ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村

ライフスタイル - ブログ村ハッシュタグ
#ライフスタイル

 

 

f:id:htn8hatch:20250223111810j:image

 初気事でもあるのだが、とりあえず、告知とか広報効果のことを考えると、2月末という締め切りからみのところを強調すべきだろう。

前回シリーズリンク

hatch51.com

 

    「知らんがなぁ」と言われそうな2月28日がビスケットの日だなんて。

ビスケットの日は、毎年2月28日で、全国ビスケット協会が制定した記念日です。

1855年安政2年)2月28日に、水戸藩士の柴田方庵が長崎で学んだビスケットの製法を水戸藩に送ったことに由来しています。これが日本で初めてビスケットの製法を記した文書とのこと。

ビスケットの語源であるラテン語の「ビスコクトゥス(bis coctus)」は「2度焼かれたもの」を意味し、この語呂合せの意味も持たせているとのこと。

前回リンク

hatch51.com

 

    前掲文の「語呂合わせの意味も持たせて」のところが今一つはてなだ。2・28に二度焼きの語呂があるかな?「2・」に二度とか?「28」ににじゅうはちを二重焼く?と読ませるとか?この二重焼きという点はでも重要ポイントだ。一説によると、コロンブスもマゼランもビスケットが二重焼きで保存がきくことから活用したらしいからだ。

 

    今回のキャンペーンに対する僕の反省点としては、来年も似たような企画が起こってくる可能性があるから、2月末、2月28日を不要忘記!ってこと。そして、日々、貧乏暇無しの生活で、食料品ゲットのためにお店に行っても、閉店間際の安物狙いも兼ねてはいるのだが、閉店時間に間に合わせねばとバタバタした買い物で店内を速足の見回りであるので、気づくのが遅れたァーってこと。

検索人気リンク

hatch51.com

 

 補足すると、今回、ビスケットを買おうとして気づいたわけでもなく、何か甘いものでお得なものはないかなぁと店内物色していたら、たまたまビスケット類の棚の端にこのハガキがさがっていたのだった。簡単なクイズに答えて85円(高くなったけど・・・)切手を買って貼って、ちと書いて出すだけ。ビスケットを買いましたぁ~っていう証拠となるようなものを付ける必要もないところが、ビスケット協会は太っ腹だね~。これで当たるとぉ~すごい運だね~。

 

  

  

   

 

検索人気リンク

hatch51.com