ハッチsunのブログ

Big smile please!

初めて気づいた、ファミマ涙目シールR6十月から

※本ページには、プロモーションが含まれています※

☆ランキング参加中☆

にほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村 芸能ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村

ライフスタイル - ブログ村ハッシュタグ
#ライフスタイル

 

f:id:htn8hatch:20250622200041j:image

 自分的には、まるでセブンイレブンと提携でもしてるの?って思わせるくらい類似した、ファミマのエコ割のグリーンシール安物買いの目標物として定着していたので、初見の所見としては、なんじゃこりゃあー、涙でしんみりと訴えるとか、暗い気分になるじゃん!」と反発したくなった。でもなんだかんだ、このシールが付いたものを選んで買ったけどね(苦笑

前回シリーズリンク

hatch51.com

 

    そう、僕的にはマイナス評価だったのだが、世間的には大好評とのこと。このファミマの新しい値引きシール、たすけてーとは、目的はこれまで通りの、食品ロス削減のためだという。消費期限の迫ったおにぎりや弁当などにつける「涙目シール」としてお客に好意的に受け入れられている。それが、売上やらの数値に表れているらしいよ。

前回リンク

hatch51.com

 

    つまり、これも初気事だが、情緒的なデザインで訴えかけることで、値下げ食品の購入率が上がるかどうかを検証する、壮大な実験だったらしい。もっと簡単に言えば、「たすけてください」というストレートなメッセージとともに、泣いているキャラが描かれていることで、より多くの人に値下げ商品を手に取ってもらうための一工夫だったのだ。

 

 しかも、昨年、2024年の10月30日「食品ロス削減の日」から開始したとのこと!けっこうなアピール効果がありそうな絶好のタイミングで始めたのに、僕は全く知らなかったよ。去年の10月30日、何してたかなぁ、、、、思い出せないよ。

検索人気リンク

hatch51.com

 

 実証実験において明らかな効果が見られたこともあり、2025年3月11日から東海地方を皮切りに全国展開に進んで行ったらしいねー。従来のエコ割同様、小刻みに10円から150円まで7種類の割引額に対応し、商品価格や販売状況に応じて使い分ける方式だってよー。

 

 あっ、もう一つ反発すると、僕が購入したのはパンなのに、なんでおにぎりキャラの涙目くんなのかー!矛盾してるぞぉ〜。そして、この涙目シールの導入は、行動心理学に人の心により響かせるねらいで開発されたのだ。だーからー、僕のようにそんなに心動かない人間は典型的なタイプとは違う個性的なタイプってことが言えるかもね!

 

     

     

     

検索人気リンク

hatch51.com