今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」
※本ページには、プロモーションが含まれています※
☆ランキング参加中☆
食品メーカーとの契約があるから期間限定なのか?それとも、期間限定にして、昔流行った林修氏のキャッチフレーズ「(買うなら)今でしょ!」的な 思いを消費者に感じさせようというローソンさんのやり方なのか?誰か知ってる~?企業戦略の内情はともかく、前回似たような企画があった際に買いそびれてしまったので、僕は迷わず乗ったよ。たったの2個、1セット買いで100円引きオンリーでしたけど。
前回シリーズリンク
たったの・・・オンリー買いになってしまったのは、何度も愚痴っぽく書いている理由からである。そう貧乏だから!お得感を十分に感じていても、思い切って買い溜めしようとかっていう気持ちになれないという所だ。2024年は物価高当然時代の世の中の動きに加えて、個人的に思わぬ借金を背負うハメになってしまい、改めて振り返るまでもなく、苦しい年であった。(今年の運気は僕にとって最高と初詣時に分かって1月8日に記事にしたんだが・・・・)2025年はもっと強い運に恵まれたいものだ。
前回リンク
あっ、思い切って買えない理由は実はもう一つある。僕は数学が昔から苦手。だから、計算も遅い。もっと簡単に言うと数字に弱い。今回の日清カップヌードルにおいても、本当におトクなのかどうか、ローソンさんの店頭では頭ん中はすっきりさせることができなかった。だから、前述したが、前回、同じカップヌードルの普通サイズのやつで類似のキャンペーンがあった時、「逃した感」が強く記憶に刻まれていたからっていうのが購入理由なんだよ。
ってことで、検証タイム~。まず気づいたのは、3月にもBigサイズにおいて2個一緒に買うと100円引きキャンペーン、やっていたようだ、、、、しかもその時は値上げ前の264円。現在は271円。これは数学的な脳を働かせなくてもわかる、、、、お得さは減ってる、、、、。そして、レギュラーサイズとBigサイズの内容量の違いは、78gと101gで1.3倍とのこと。ってことは~、100円引きじゃなく130円引きじゃないとダメなんじゃない!?
検索人気リンク
硬い頭で考えたら、あんまりお得じゃなかったことに気づかされた。(なんかでも、あさましいというか、がめついかな)レギュラーサイズの価格は、236円とのこと。今回のキャンペーンで、僕は1個271円について言うと、50円引きの221円で買えたわけだ。大きなサイズをレギュラーサイズのレギュラーな価格より15円も安くで食せたわけだ。この考えは柔軟で、プラス思考だね。考え方次第で人は幸せになれるのかもしれない。以上。
検索人気リンク