ハッチsunのブログ

Big smile please!

凹むねー58 記事作成を失念!おにぎり1個100円時代は終焉か~!?

※本ページには、プロモーションが含まれています※

☆ランキング参加中☆

にほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村 芸能ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村

ライフスタイル - ブログ村ハッシュタグ
#ライフスタイル

 

 

f:id:htn8hatch:20250412104243j:image

f:id:htn8hatch:20250413122110j:image

 

 もう、同様のミスを繰り返していること自体と、そんな状態にある自分自身への嫌悪感がハンパない。実は、上の写真のロト7がらみのキャンペーン参加を逃したという記事をまだ投稿してない気がしてダブって書こうとしてたり、下のスーパーでのおにぎり売り場の写真を撮っておきながら、おにぎりネタを書くのをすっかり忘れていたり、ダメダメダメな僕。

前回シリーズリンク

hatch51.com

 

 事務処理能力の低下、残念ながら認めざるを得ない…そして、もともと数字にも弱いので、よく行くスーパーでの、おにぎりがどの程度値上がりしてるのかが把握できていないのだ。今回のスーパーでの画像にある価格は、何の具もない「塩おにぎり」なら78円、安い!って思ってしまった。海苔も付いてるし、安いよね?

前回リンク

hatch51.com

 

    消費税抜き価格表示マジックか~!?75円表示も税込みなら81円が実際に財布から出ていく金額だ。その他の具の入ったおにぎりは、すべて一律118円→128円と書いてある。(細かーいところだが、118円の8%プラスは127円のような気がするが・・・・謎だ)鮭、博多明太子、梅じゃこ菜、梅(種なし)、エビマヨ、、、、いやいや具の問題ではない。これは確実に令和の米騒動と端緒は同じ。問題は具で起こっているのではない、米で起こっているんだぁ~!!

 

 コンビニおにぎりも、低価格帯のもので、100円~150円の間、高いものだと、150円~250円かな。ひゃぁ~、繰り返すが、米の値段、価格高騰の影響大で、おにぎり価格の高騰も起きている。まさにおにぎり1個100円時代は終わってしまったのだ。備蓄米放出の効果も乏しく、輸入米等の市場への参入が今後、どうなっていくかで、もしかしたらおにぎり1個100円時代が復活するかもだが、その可能性は低そうだ。

検索人気リンク

hatch51.com

 

 やっぱり、米は水だし、水が違えば味も違ってくることは必定だろう。そう思うと、なんで日本人が日本で、日本の水で作られた米を食べられにくい状態に陥らなければならないのか。これは食料安全保障のレベルの話しではなく、地産地消のレベルの問題でもなく、人間の身体の55~60%を占める大事な水分だけに、これをふるさと日本の水だけで構成されなくなることの問題だぁー!感情論になっちゃってるかな~!?

昔から「食は人なり」と言われていることからいけば、日本人のidentityアイデンティティにかかわることだし、根源的なものに変化が生じることに僕は不安を感じるけど。予測不能な健康安全に関わる弊害が発生しないことを切に願う。

 

   

   

 

検索人気リンク

hatch51.com