※本ページには、プロモーションが含まれています※
☆ランキング参加中☆
なんだか、パッケージから美味そうに見えるよね?そう思わん?しかも、安売りしてたんだよ。300円以内だった。だってもう3月、鍋料理を楽しむのに最適なシーズンは終了してると思うから。でもでも、ちゃんこ、記録を残して、、、いやいや、ちゃんと記録を残しておきたい。異常気象で、3月にも雪が降ったりした日もあったから、天気予報を活用して、明日の夜あたりは鍋いけるねーとか余裕でできた、2025年の3月だったよ。でも日をちょっと間違えると、急激に夏日とかを記録する日もあったから慎重にやらないとだね。
前回シリーズリンク
またまた、鍋やりながら同じこと書くけど、なーんにも無理することなく、難しいこともなく、美味しい鍋が出来上がるよ、鍋の素のおかげ様々で。今回のヤツも素の中に色んなダシが入っているので、味わいが深く感じた。でも、この冬、色々な種類の鍋をやってきたが、最も味がはっきり濃いモノだった。つまり、塩味か強い出し汁であった。
前回リンク
「ちゃんこってなにー?」と、オーマイリトルガールが僕に訊いてきた。お相撲さんたちがねーと答え始めて気づいたが、この塩味の強さは、ただの塩味じゃなく、稽古で疲れ、水分だけでなく塩分やミネラルもたっぷり補給しなければならない、相撲取りに必須の味だったんだァーと認識したよ。
僕がこの地鶏塩ちゃんこ鍋の素を買ってこなければ、回鍋肉になっていたかもしれない、キャベツと豚肉がたまたま家の冷蔵庫でスタンばっていた。どちらの具材にも塩味が短時間でしっかりしみ込んだ、良い仕上がりになったねー。具材同士の出会いがなんとも言えず良かったわけだ。
検索人気リンク
そして、ほとんど肉をたいらげた、翌日の鍋には、彼女が誰にも予告もせずにパスタが投じられて、スープスパ的なブランチになったことも付け加えておこう。それを食し、ご馳走様を言った後から鍋素のパッケージにあったQRコードから〜の〜、mizkanさんの締めレシピサイトのメニューページを参照したよ。
そっかー、こんなんのもあるんだぁー。このサイトの作りがかなりよいと思う。と言うのは、締めスープスパでお腹を満たしたばかりなのにもかかわらず、来シーズンには、この塩ちゃんこ鍋の後には卵雑炊にしよう!と本気で思いながら唾液が湧いてきたからだ。他の種の鍋なら、カルボナーラもいけそうだねーと、鍋大臣としては新戦力のオーマイリトルガールも話しにのってきたのもよい傾向だったよー。
検索人気リンク