ハッチsunのブログ

Big smile please!

初めて気づいた、梅雨入り全国トップ初の九州南部R70516

今週のお題「日焼け対策」

※本ページには、プロモーションが含まれています※

☆ランキング参加中☆

にほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村 芸能ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村

ライフスタイル - ブログ村ハッシュタグ
#ライフスタイル

 

f:id:htn8hatch:20250517075708p:image

 久々の初気事シリーズの記事。大袈裟な表現でなく、日本史上初ということなので、やはり何がなんでもとにかく記録しておかねば!と意気込んでいる。見出しの通りだが、気象庁が記録を取り始めて初めてのことらしいね、九州南部が一番で梅雨入りするのは、、、、。

前回シリーズリンク

hatch51.com

 

 一番の注意喚起として、九州南部では特に、「大雨・高温多湿にご注意を!」ってことらしい。そしてー、いつもは先だった沖縄地方は5月下旬、奄美地方は5月中旬予想で、平年より遅いようだ。異例のこと、つまりは異常気象って呼んでいいんだと思うが、どうやら、日本上空を流れる偏西風が平年より北側にいっている影響とのことだ。

前回リンク

hatch51.com

 

 梅雨と言えば、北海道、小笠原を除く日本を含んだ大きな東アジア地域における5月〜7月の雨季のことだが、命名の元は、中国?で?梅の実が熟する頃に降る雨だからということからきているらしい。中国産の言葉なのか?そんな話はそれこそ、初気事だ。またまた、カビがよく生える時期なので、黴雨=ばいうと呼ばれていた説もあるらしい、、、、これも自分的には初気事だ。

 

 やだねーー、ジメジメして、太陽パワーが届かずに心底まで暗い気分、雰囲気になりかねないこの時期、、、、そして、大雨からの、集中豪雨、土砂災害、、、、危険だ!要注意だ!そして、あまり書きたくないマイナス語だが、「◯◯しないと、梅雨は明けない」この言葉が使われない事を切に願う次第である。

 

   

   

    

 

検索人気リンク

hatch51.com