ハッチsunのブログ

Big smile please!

安近短だったR7GW振返り参 曽木の滝

今週のお題ゴールデンウィーク振り返り」

※本ページには、プロモーションが含まれています※

☆ランキング参加中☆

にほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村 芸能ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村

ライフスタイル - ブログ村ハッシュタグ
#ライフスタイル

 

f:id:htn8hatch:20250512160502j:image

 そうだ!滝を見に行こう!と思い立ったのがきっかけの安近短の小旅行壱や弍で書いた、より近場にも水辺の景色の良いところはたくさんあったのに、なぜか曽木の滝が僕の頭の中には浮かんで離れなかった。理由は、短く言うと、やはり男女間の友情、嫉妬、性愛がからんでのちょっと懐かしい思い出を回顧したかったのかも。

前回シリーズリンク

hatch51.com

 

 そして、もう一つ、滝には色んな効能が言われてい「た」マイナスイオンが沢山でてるーって聞いてたよー。一度、しっかり調べてみたいものだ。最近、あんまり聞かなくなったマイナスイオン昔は癒しの代名詞だったはずなのに…。

前回リンク

hatch51.com

 

 はい、そんな中にやって来た曽木の滝ナビを使わずに車で来所したら、途中、道を間違ってしまったけど、小さなミスも、かわいい彼女がいると気にならないね。むしろ、スマホで調べて正規ルートへの復帰をサポートしてくれたよー。そして、思っていた以上のリアクションをとる彼女はやっぱりかわいい。駐車場に降り立っただけなのに、「水の音がするー」とか、「来たことないけど、来たことあるような、あの建物に見覚えがある気がするー」とか、なんだかはしゃぎ気味。

 

 僕が知ったかぶりを発揮しての曽木発電所との関係や鶴田ダムの話にちゃんと耳を傾けて理解しようとけなげな様子もかわいい。観光地にありがちな説明板に見入ったり、顔をハメて記念写真撮る用の形板をいち早く見つけて顔出してみたり、テンションが上がっていて笑顔が絶えない、一緒に来てよかったと思う。

検索人気リンク

hatch51.com

 

 彼女の想定以上に大自然だった曽木の滝なんせ、誰が命名したのか、「東洋のナイアガラ」はダテじゃない。まぁ、ナイアガラを目の当たりにした人は、なんて言うかって感は正直あるけど、今回のような昨日までの大量の雨を集めてドォーっと、四方から集めて流す様は見る者を圧倒する。高所恐怖症かどうかを試すようなスポットがいくつかあり、まぁ、半分怖がりながら楽しめるよねー。

検索人気リンク

hatch51.com

 

 余談だが、二人の恋愛物語において、倦怠期とまでいかなくてもなんだか停滞してるなぁとお感じの際は特に、ここ曽木の滝はおすすめだ。というか、曽木の滝近辺のスリルな道路がおすすめだ。曽木の滝から下流の曽木発電所跡地方向に川に沿ったクネクネ道を鶴田ダム、さつま町に向かう道すがらは、いくつもの色んな形、長短の橋がかかっている。車でもゆっくり通ると、その急崖ぶりがわかり、ちょっと震える感じがあるよ。

検索人気リンク

hatch51.com

 

 「また橋だー」「まただー」「いくつ目〜?」的にスリルが増していく。「もう、さっさと渡ろー」「もう15は越えたよね」「まだあるのー、こわ〜」共に刺激的なスリル感を共有、乗り越えた先には、きっとよい事があるに違いない。

 

   

   

   

 

検索人気リンク

hatch51.com