※本ページには、プロモーションが含まれています※
☆ランキング参加中☆
ここのところ、イケダパンさんのパンの価格や値引きの%、そして春の謝恩セールというキャンペーンのシールの点数にばかり着目していた自分がいる。キャンペーンに当たる・当たらないは別にして、何と自分中心というか、了見の狭い僕だったことか!
前回シリーズリンク
ちょっと反省というか、低廉商品提供に感謝の対象でしかないイケダパンさんの姿に、新たに感謝とともに魅せられた事を発見した。だいぶ前から気づいてはいましたよ。なんだ?このパン包装の印刷は?って。交通安全関係のことが載っているー!しかも、QRコードが付いてるのもあるー!?ってことで、イケダパンさんの意向に素直に乗っかってのぞいてみたわけよん。
前回リンク
なになに?安全運転体操ってあるんだね。しかも、地元の鹿屋体育大の考案なのか、地元同士で連携もしてるとか、イケダパンさんの凄さをここにも感じるね。そのうち、鹿児島県とかが目をつけて表彰するのでは?これは間違いなく、パン流通に付随させて交通安全を啓発しよう、少しでも交通安全に役立つことを世間に広めようとする立派な活動だ。きっと世の中で流行ってきてる企業の社会貢献活動<CSR>の一つだろう。
まずは、ハッキリと言う、イケダパンさんの世の中に役立とうとする姿勢、すばらしい。そして、この交通安全体操by鹿屋体育大学もなかなかおもしろいね。なんせ、中に登場するキャラがいい!他の地域関連のキャラより洗練されているように思う。かごパトくん、さくらロールちゃん、バララン、どれもいいね~。前者の2つは県警のキャラか~、桜島が蒸気機関のように頭にあるのがユニークだ。バラランは鹿屋体育大学が鹿屋のバラにちなんで作ったのかも。こんなに世間に役立ちなものを考えて実行しているとか、すっばらしいね~、それぞれの関係者の売上、業績、功績、名誉が高まることを祈りたい。
検索人気リンク