ハッチsunのブログ

Big smile please!

ちょっきりサンクス、ポテトチップス九州味100円

※本ページには、プロモーションが含まれています※

☆ランキング参加中☆

にほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村 芸能ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村

ライフスタイル - ブログ村ハッシュタグ
#ライフスタイル

 

f:id:htn8hatch:20250629184955j:image

 

 お得な商品紹介シリーズですよ。僕は普段ほとんど、ポテチを自分から買うことのないタイプなので、いくらくらいして、この物価高時代でどのくらい値上がりしてるかも知らない。ネットで調べたら、60gの内容量のものが、150円は下らないようだ。ってことで、100円だったので、まぁお買い得でしょ。

前回シリーズリンク

hatch51.com

 

    値段もだが、この商品はカルビー株式会社のポテトチップスなので、よく話題になっている、ご当地モノって部類になるのかな?地域色豊かな感じが、外見にもふんだんに散りばめられているね~。まずは、ネーミング、「九州味自慢」。バックに九州の地図が入っている、沖縄まで入っているが、、、、どうなんだろう?食文化や味付けで仕分けるのであれば、仲間外れにするわけじゃないが、沖縄までを含もうとするのは多少強引な気がする。でも、九州本土内でもかなり「味覚」や「好まれる味わい」は違うから、もともと難しいグルーピングなのかもしれない。

前回リンク

hatch51.com

 

    ご当地モノだから、めっちゃ個性的でいいなぁって思う。商品名の一角で、味に関わる大事なところも個性的だ。「甘口しょうゆ味」なんだかんだ甘党男子の僕には合ってるしーうまい!と一口で口に出したよー。そして、「黒さつま鶏仕立て」鶏がからむのも僕にはもってこいだ、地鶏の食文化の中に育ってきているので、しょうゆと地鶏の肉とか最高の組み合わせなのよぉ。

 

 まだまだあるねー。鹿児島県産黒さつま鶏使用のラベルには黒シルエットの桜島商標登録の印も付いてる。裏には、カルビー鹿児島工場(鹿児島市南栄2-5)50周年の紹介も出てる~。ポテチだけに、じゃがいも丸ごとプロフィールと称した企画もあって、QRコードで素材の生産者や生産地の様子を伝えている~。さらに、折りパケ運動としてもキャンペーンサイトを立ち上げているよ~。色々とお盛んでいいことだ。

検索人気リンク

hatch51.com

 

 中でも、QRコードで素材の生産者や生産地の様子を伝えている~、これはすごい。サイトに飛んで、袋裏面にある数字やアルファベットを入れると、原材料のジャガイモの産地情報が検索されて表示されるのだ!意外な結果と言うか、ポテチの製造は鹿児島工場でも、、、、、、ジャガイモの生産者はアメリカ合衆国は、ウェストン・ウォーカー、ジェイソン・ダベンポートだと判明。品種もアメリカのニューヨークにゆかりの「ラモカ」っていうものだということもわかったよー、すげぇー。

 

  

  

   

 

検索人気リンク

hatch51.com