※本ページには、プロモーションが含まれています※
☆ランキング参加中☆
もう配置換え、異動発表のあった、ある職場の方がお世話になりましたーって、お菓子を持参しての挨拶まわり。まさに3月は「去る」季節なのだ。
前回シリーズリンク
地域の菓子店舗としては有名どこになっている薩摩蒸氣屋さんの焼きドーナツ、「どうなつ」と平仮名で表記している。以前もなーんにも考えずに食べていた。ふつうに美味しいので文句のつけようもないね。たまにネットの口コミで、辛口批評もありがちで、一つだけアーモンドプードルの使用に異議ありが付いたコメントがあったが、この蒸氣屋さんの焼きドーナツ、「どうなつ」は、焼きドーナツとして確立された生地の旨さが光るといった素晴らしいコメントがズラっと並ぶ。
前回リンク
今回はゆっくりと味わってみたが、うまい!しかもいちご味とのことで、開封前から香りがうっすら伝わる。こりゃすごくいいと裏書きをみたら、ただの香料の効果らしい、でもいいものはいい。油つかわずの、このしっとり感はどうゆう素材構成にすれば得られるのだろう?きっと、 蒸氣屋さんの自社オーブンか何かに合った構成にしてるのだろう。まぁ、何にしてもおすすめだ。
もっと製法の詳細がわからないかな?とネットで調べようとして気づいたのは、いまや、油で揚げないのはドーナツだけじゃなく、様々な料理に置いて存在するんだねー!そちらに関心が行った。
検索人気リンク
油を全く使わないパターンや少量に抑えて行うものもあるようだが、唐揚げ、コロッケ、メンチカツ、油淋鶏、ポテトフライ、だし巻き卵、あげぱん、、、、正直驚いた!素材の進化もあるだろうが、一番は、料理道具というか調理器、家電の進化が大きそうだね。
検索人気リンク
代表格がノンフライヤー。別名、エアーフライヤーとも呼ばれるらしい。あとは電子レンジ、オーブン、フライパンだね。他にもドラム型やプレート型、炉端型など多数。食を豊かにしたり、ヘルシーさやダイエット目的で油分カットを目指す節もあるようだ。
検索人気リンク
色んな食において、追求するのもよし!だろうが、甘党男子の僕としてはスウィーツ研究から始めて、調理器のスゴさに今後、気づきを広げていこうかな。
検索人気リンク