ハッチsunのブログ

Big smile please!

ミッフィーちゃんは残り物の運に乗ってやってくるR60607

★☆AIタイトルアシスト作品☆★

※本ページには、プロモーションが含まれています※

☆ランキング参加中☆

にほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村 芸能ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村

f:id:htn8hatch:20240605010521j:image

ライフスタイル - ブログ村ハッシュタグ
#ライフスタイル

 

 フジパンのキャンペーンも、よくある「当選は商品の発送をもってかえさせていただきます」のパターンだよ。応募ハガキに書かれた説明によると、もう既に2回抽選が行われているはずってことは、もう当選商品も当選者に発送されたと読める。だがだが、しかーし、残念なことに、僕の自宅には何も届いていない。オリジナルトースターはもちろん、ミッフィーエコポーチもだ。

前回リンク

hatch51.com

 

 っていうか、、、、最初から狙いは、ミッフィーエコポーチにあることは表明済みだ。1つには、自分が欲しいというより、他人にあげたい?願望?んー、想像?妄想?的世界の話だと以下のようなトーク展開がある。「これ、当たったんだよ、すごいでしょ。日本全国で35000名の中に入ったんだよ~」

「はー、すごいっていうか、かわいい、このミッフィーのやつー、いいなぁ

「当たったラッキーも一緒に、プレゼントしよっかぁ?」

「えっ!?ホントに~?うれしー、ありがとぉ」

「はい、大好きな○○ちゃんへー、えへへ//////////////////

同様な展開があったので、このトークもパターンなのかもよ。

前回関連リンク

hatch51.com

 

 もう1つには、当たる可能性の高いものをねらうというか、とにかく「当たる」ことにこだわりたいのだと思う。それは、過去記事にもある、僕の昨今の宝くじへの思いを読んでもらえれば、わかる人には伝わるのではなかろうか。「そう、そうだよ。」と合の手を入れるように話したい。「当たりをつなげたいわけよ。」小当たりの連続に、大当たりへの道筋が見えるのではないかと考えていたことに関係するわけさ。

前回関連リンク

hatch51.com

 

    パン屋のキャンペーンで当たることも、宝くじが当たることも、当たりの運であり、共通していると思っちゃう僕なのだ。ここまで書くと、もう勘のいい、あ・な・た はわかったのでは?なぜ、しつこく、フジパンさんの「おいしいeco生活キャンペーン」に応募するのか・・・・フジパンという会社が、パンの袋やこのキャンペーンはがきの様子から見て、色々とサービス精神旺盛な感じが出ていて、なんだか、まだ話がつながっていきそう、いやつなげていきたい、この会社のやってることを調べて紹介したい!という気持ちになっているからである。

 

 ②つい、先日の宝くじの記事に関係して、「残り物には福がある」という共通項にこだわりたい!と思ったからである。そもそも、この「おいしいeco生活キャンペーン」は他のライバルのパン屋もやってる、この春限定のキャンペーンだ。時はもう6月、春が終わりに近づき、夏に突入していく時節、実は本キャンペーン応募に必要な「春2024フジパン1点」と記した応募券や応募シールも終わりに近づいている。つまり、この券やシールの付いたキャンペーン対象商品自体が終わりに近づき、残り物となっているのだ。「おう、まだ応募シール付いてたか!」と残り物に福を感じての再挑戦なのだよ。そう、おばぁちゃんが言ってたよ、「残り物には福がある」って。あきらめずに、縁起物的に、ありがたやと残り物のパン商品を買って、そこに小さな希望を見ている僕なのであった。目指すは、ラストもラストのラストチャンス、「応募締め切り日6/7消印有効」!!

前回関連リンク

hatch51.com

 

   

   

 

検索人気リンク

hatch51.com