ハッチsunのブログ

Big smile please!

できることなら、やってみたい、あったかなべR6ふゆ

今週のお題「買ってよかった2024」

※本ページには、プロモーションが含まれています※

☆ランキング参加中☆

にほんブログ村 美容ブログへにほんブログ村 芸能ブログへ にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ
にほんブログ村

ライフスタイル - ブログ村ハッシュタグ
#ライフスタイル

 

f:id:htn8hatch:20241224192503j:image

 

 貧乏なのは、お金だけでなく、気持ちというか、精神面でも貧乏になっていってるのに気づいた。別な言い方をすれば、経済面の厳しさが精神面にもマイナス影響を与えている。あまり、現実的に正直に貧乏リアルのマジ出しをし過ぎないようにしないと、誰もこんな愚痴っぽい記事なんて読みたくないよねー。

前回シリーズリンク

hatch51.com

 

 はい、そうです!精神面、心の貧しさが題名にも表れている。ただ思いのままに題名を綴っていたら、ひらがなが続いたので、後半くらいから、もういっその事、全部ひらがなにしちゃえ〜って投げやりになって付けた題名だよ。「つまらないね~」っていう読者様の心の声が聞こえてきそうだー、ヤバい。逆に、行きつけのお店の店員さんのアイディアなんだろうか?心が温かだから、なんかこの掲示、惹きつけられたし、少しあったまった感が出たし、「面白い!」って思ったよ。頭文字をたどると、つまりアイウエオ作文の逆バージョン的な言葉遊びだが、よくできてるね。『さむいひになべ』=『寒い日に鍋』

前回リンク

hatch51.com

 

 掲示の内容もいいね~。真の幸せとは、きっと家族と一緒にこのお店に買い物に来て、この掲示を見て刺激され、「今日は〇〇鍋にしよっか~」なんて選んで、必要な食材を購入する。そして帰宅して家族で協力?分担?しながら準備し、鍋を囲みつつ、偉そうな鍋大臣はいるかもだが、テキトーにあしらいつつ、あったか鍋というか、出来立ての熱々をつっつき合う、、、、これだ、きっと、この掲示の作成者はここまでイメージしてるに違いない。

 

 家族と縁遠くなってしまっている自分は、誰かに「そりゃーますます寂しく、心の貧乏化が進むだけだよー」って言われるかもだが、この掲示の鍋の内、一度も味わったことのない「餃子トマト鍋」を作って食べるのを独りでシミュレーションしてみることにした。ネットをたたくとけっこうレシピ的なもの、出て来るね~。手順から簡単に整理すると、①ベーコンブロックは食べやすい大きさに、ズッキーニは輪切りに、ブロッコリーは小房に分け下茹でする。②鍋に水、コンソメスープの素を入れて火をつけ、ホールトマト缶で加えて、本塩で確かめつつか?味を調える。③ブロッコリー以外の材料を入れ、全体に火が通った感が出たら、水餃子を加え5分程煮込み、最後にブロッコリーを入れて出来上がりっと。

検索人気リンク

hatch51.com

 

 よく料理する人に尋ねてみたいのだが、この手順でブロッコリーにちとてまひまかけてるのは、、、、、下茹でで何か一味つけるの?それなりに硬さもあるブロッコリーを煮込まないことに何か意味があるのだろうか?料理不躾の僕には不明だ。

検索人気リンク

hatch51.com

 

 次に、この手順の書いてあるサイトにある具材を4人分の必要分量でいくらぐらいかかるのか、さらに調べてみたら、、、、ウィンナー430円とかミニトマト200円とか水餃子200円(格安であったよ!)とかベーコンブロック780円とかコンソメ固形280円とかホールトマト缶630円とか本塩80円とかズッキーニ400円とかブロッコリー600円だったぁ。合計は、なんと3600円!!一人分換算で900円。鍋だけで終わらず、ご飯やらパスタやら、福惣菜つくことを考慮すると、やはり高いか~、いやいや、家族で分かち合える真の幸せを味わえると思えば、安すぎるはずだね。

 

   

   

 

検索人気リンク

hatch51.com